外来診療・医療的ケア 高齢者の新型コロナウイルス感染時の非典型的な症状にも注意しよう! 浜松医大学臨床看護学講座 鈴木みずえ 日本でも高齢者の場合、典型的な新型コロナウイルスの症状もなく、亡くなられてから発症されていたことがわかったケースなどもでています。 高齢者では、高熱や咳、息切れが症状としてなく、さらに認知症のある人は... 2020.11.22 外来診療・医療的ケア施設
感染症予防対策 ハンドソープでの手指洗浄を効果的にするディスペンサー 阿部邦彦 同朋大学社会福祉学部 非常勤講師 新型コロナ対策には、感染予防として手洗いが重要です。反面、高齢者の手洗い習慣は衛生的と言えない場合も多く、手を水で濡らすだけ、石鹸をつけたらすぐ水で流してしまうなどの様子を目にします。 手洗いを... 2020.11.22 感染症予防対策食事・口腔ケア
研究・ガイドライン コロナ禍における認知症の人への支援 〜米国アルツハイマー病協会の提言から〜 浜松医科大学 臨床看護学講座 金盛琢也 米国アルツハイマー病協会(Alzheimer's Association)からの提言、『緊急時への備え:地域・施設で生活する認知症の人への支援(Emergency Preparedness: Cari... 2020.11.22 研究・ガイドライン
感染症予防対策 介護サービスにおける新型コロナウイルス感染症の予防と管理 投稿者 浜松医科大学 臨床看護学講座 稲垣 圭吾 新型コロナウイルス感染症について、WHO神戸センターが、下記のホームページにてWHOが発行する技術的ガイダンス等の専門家・関係者向け情報の翻訳を進めている。 < 新型コロナウイルス感染症関... 2020.11.19 感染症予防対策
食事・口腔ケア 新型コロナウイルス感染予防対策を入れたポジショニングと食事介助の基本スキル 投稿者 浜松医科大学 臨床看護学講座 稲垣 圭吾 2020年11月14日に「第10回 看護未来塾勉強会」がWebで開催された。 「withコロナ POSTコロナ社会における看護をともに考える」というテーマで、感染拡大で激変した高齢者のくらし... 2020.11.19 食事・口腔ケア
地域 わたしたちの 『ほっこりかふぇ』休止中の取り組み 『ほっこりかふぇ通信』と『おもいつなぐ❤️カード』で心をつなぐ 投稿者 山形県鶴岡市立荘内病院認知症看護認定看護師 富樫 千代美 2016年から始まった「ほっこりかふぇ」は、鶴岡市の行政をはじめ福祉保健医療各機関、専門職が連携して運営さ... 2020.11.19 地域
施設 認知症高齢者へのアートを活用した支援にみる可能性と、 英国におけるCOVID 19時代の挑戦と変化 ~ 認知症高齢者とともに歩む ~ 投稿者 浜松医科大学 臨床看護学講座 内藤 智義 H.C.R.2019(国際福祉機器展)に併催された国際シンポジウムでマリア・パーソンズ講師(Creative Dementia Arts Network理事... 2020.11.17 施設
地域 新型コロナ状況下での「認知症カフェ」継続に向けて 投稿者 山形県鶴岡市立荘内病院 認知症看護認定看護師 富樫 千代美 私は認知症カフェモデレーターとしても活動を行っています。 認知症カフェについて、お知らせしたい情報を以下に記載します。 認知症介護研究・研修センター仙台の矢吹知之... 2020.11.17 地域
外来診療・医療的ケア 新型コロナウイルスとせん妄 認知症高齢者の新型コロナウイルスの前駆症状として起こりやすいせん妄 投稿者 浜松医科大学 臨床看護学講座 鈴木 みずえ イタリアの高齢者施設における新型コロナウイルスに罹患した認知症高齢者57人の後向き研究によると、せん妄が認知症高齢... 2020.11.16 外来診療・医療的ケア